誇りある国づくりへ 国を愛する新しい国民運動ネットワーク

日本の息吹[大阪版]~一人がひとりを!~第293号 (令和7年5月号)

2025.04.29

■「なみはや勉強会」で親子別姓の問題点を学ぶ

3月23日㈰、日本会議大阪女性の会は「なみはや勉強会」を大阪府神社庁で開催し、地方議員をはじめ女性会員、関係団体の女性の方々が参加した。ジャーナリストの椎谷哲夫氏が「選択的『夫婦別姓』は強制的『親子別姓』です-家族別姓は何をもたらすか」と題して講演された。本来、「同姓を前提とした上で旧姓通称使用についての法制度を設けた方がよい」という意見が多数である「国民の意思」が、メディアの世論操作によって正しく伝わっていなかったことを紹介された。そして最新の情報を加えながら選択的夫婦別姓推進派の主張が子どもの立場を無視した親子別姓に繋がっていくことについて話され、質疑応答では参加者から積極的な質問が出て理解を深めた。 国会では4月末までに立憲民主党が法案を提出する予定となっており、その動きを注目し「旧姓の通称使用法制化案」の一本化に向けて地元国会議員へ働きかけをしていくことも確認した。

■旧姓通称使用の法制化を求める国会議員署名活動を展開!

2月中旬より4月中旬まで、事務局と女性の会のメンバーで日本維新の会、自民党所属、19か所の国会議員事務所へ訪問して、旧姓通称使用の法制化を求める署名のお願いを行った。面談の対象はほとんどが秘書であったが、こちらの要望についてじっくりと時間をとって聞いて頂いた。その後、すぐに署名をして頂いた国会議員の方もおられ、徐々に効果が出てきている。

《府本部・支部関係の行事・書籍のご案内》

■「第24回憲法フォーラムin大阪」のご案内

◎山下貴司 衆議院議員は急遽、連休中に海外出張の予定が入ったためにビデオレターでのご講演となります。ご了承下さい。

◎先月号に続いて案内チラシを同封致します。

・テーマ 「国会は『自衛隊明記・9条改正』『緊急事態条項』条文作成にとりかかれ

・日 時 5月3日㈯ 14時~16時半(開場 13時15分)

・会 場 大阪府神社庁会館5階

 

・プログラム

【基調講演】(各々35分)

山下  貴司 衆議院議員(自由民主党・衆院憲法審査会委員・岡山2区)

和田有一朗 衆議院議員(日本維新の会・衆院憲法審査会委員・近畿B比例[兵庫])

 

【学生からの憲法改正活動報告】(15分)

学生代表(近畿の大学で憲法改正の国民投票に関心をもってもらうためにはどうした

らよいのかについてのアンケート活動を行っている)

【意見交換会】(40分)

登壇者による意見交換

 

・参加費  1,000円(大学生以下は500円、会員特典なし)

 

・主 催 美しい日本の憲法をつくる大阪府民の会 TEL 06-6245-5741(担当 丸山)

 

・後 援 日本会議大阪・神政連大阪府本

 

関連記事

日本会議 本部
入会のご案内
憲法改正を実現する100万人ネットワーク
憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会