【参加者の感想】
◎「憲法フォーラム」を視聴しておりました。4000名の方がご覧になっていたようですが、やはり時節柄「緊急事態条項」に多くの意見が述べられていました。チャットでは反対派が雑音を書き込んでおりましたが、改憲より安倍政権批判が多い様な気がします。この武漢ウィルス・クライシスにあっても、何故緊急事態条項が必要なのかを理解されていない人々に対して、広報手段を考えて行かねばと感じました。それにしても先ずは景気回復なくして人心を得ることは出来ないと痛感する日々です。(60代 女性)
◎改憲より安倍政権批判が多いとの事でしたが、国家に対する信頼が無いという事だと思います。そのよう方は、野党・マスコミ・反対派。また、政府は一貫してコロナ克服のために強い措置が取れず保守陣営からの批判もありました。でも、多くの国民が、緊急事態宣言については、「非常に遅かったが、それ自体は『良かった』」と。桜井先生は、国民の「政府の強い権限でコロナを征服してほしい」という気持ちの表れだと言われました。私達は、今回諸外国の緊急事態宣言を見ながら、外出している人を見たら警察が棍棒をもって叩くとか、罰金の措置がある等、もっと強権的な各国の状況を見てきました。我が国は、命令が出来ない国です。このようなダラダラした状態が続いてしまうのでしょうか。憲法に緊急事態条項を入れることの意味をしっかりとお伝出来るよう知恵を絞ってゆきたいですね。そして、国民が補償や給付金等スムーズに手続きが取られ、皆様が笑顔になりますように。(50代 女性)
◎西先生の30か国の統計に考えさせられました。周りの人を見ると自粛している人が多いのですが、そうでない人も大勢いるのかな…と思いました。国について意識してない、できない人が多いのかもしれません。緊急事態条項が必要な事を語れるように勉強したいと思いました。(50代 女性)
◎もっと諸外国との対比を見せ不備を納得して貰うように、またメディアが報道しない事象をアピールできればいいと思いました。(60代 女性)